6月1日(水)晴れ、
土浦市役所こども福祉課の方が、エンゼルゆめ保育園グラウンドの放射線量を測って行かれました。
結果は次の通りです。(10秒毎に5回測った平均値です。)
☆園庭中央 地上 1m 0.1884
50cm 0.1916
1cm 0.2458
☆砂場 地上 1m 0.2298
50cm 0.2026
1cm 0.2062
(単位:マイクロシーベルト)
地面に近いほど数値は上がるのが普通であるが、ゆめ保育園の場合、砂場においては、真上に樹木があるためか、地上1mの数値の方が高くなっています。
この結果は、土浦市役所のホームページで「くらしのお知らせ→土浦市内の放射線量→保育園、児童館の測定結果」という所を検索して見ることが出来ます。
(毎週金曜日更新)
ご覧になると分かるように、今回、エンゼルゆめ保育園は、他の保育園から比べるとやや低い数値でした。「これからも一週間ごとに測定する。」とのことです。
基準値は3.8マイクロシーベルトですので、レベル的には外遊びには問題はないようですが、外遊びに関して、またその後の処置として、次のようなことを守って下さいとのことでした。
- 砂をいじったら必ず手を洗う。
- 嗽(うがい)をする。
- なるべく肌を出さない長袖の服装がよい。
- 顔や皮膚が露出している部分は、部屋に入る時に洗うべきであるが、出来ない場合は濡れタオルで拭いてやる。
- 雨の後は放射線が落ちているので特に気を付ける。
- 日頃から雨に濡れないようにする。
以上